公認心理師・臨床心理士によるオンラインカウンセリング、スーパービジョン

臨床心理学超基礎講座 1DAYワークショップのご案内

 

オンラインカウンセリングを希望する方⬇

オンラインスーパービジョン無料体験⬇

 

オンラインカウンセリングを希望する方⬇

オンラインスーパービジョン無料体験⬇

 

この記事を書いている人 - WRITER -
臨床心理士/公認心理師 かけい臨床心理相談室代表/愛知学院大学特任講師 専門領域:ブリーフセラピー
詳しいプロフィールはこちら

臨床心理学超基礎講座 1DAYワークショップのご案内

4月から開催してきた「臨床心理学超基礎講座」には、多くの方々にご参加いただき、想像を超える反響をいただきました。
傾聴・治療構造・見立て・共感・理解を伝える ― 各テーマをバラバラに学ぶのではなく、有機的につなぎ直すことで、臨床の基礎が実践の中で立ち上がってくることを体感していただいています。

参加者からの声

参加者からはこんな声が寄せられています。

「教科書に書いてあることの“行間”を教えていただいたように感じました」
「基礎を体系的に学び直せたことで、面接が安定しそうです」

一方で、
「平日夜の時間に参加が難しかった」
「1日で通して学んでみたい」
という声も数多くありました。

そこで、このたび 1日集中型のワークショップ を開催いたします。

開催概要

  • 日時:2025年10月5日(日)10:00〜16:00(途中休憩あり)

  • 形式:オンライン(Zoom)

  • 対象:臨床心理士、公認心理師、スクールカウンセラー、心理支援に携わる方々

  • 参加費:一般 20,000円 / 学生 17,500円

  • 特典:臨床心理士資格ポイント(短期型研修会ワークショップ2P)申請予定、後日録画視聴あり(参加者限定)

👉 お申し込みはこちら

講座で扱うテーマ

  • 傾聴:単なる「オウム返し」を超えて、相手を理解につなげる聴き方

  • 治療構造:枠組み・境界・関係性を支える治療構造の理解

  • 見立て:情報 → 仮説 → 問いのプロセスを臨床の地図に

  • 共感:理解を深め、関係を進展させる共感の解像度

  • 理解を伝える:フィードバックと合意形成のプロセス

#1 傾聴ダイジェスト動画

第1回「傾聴」の講義ダイジェスト動画を公開しています。
講座の雰囲気をぜひご覧ください。

 

よくあるご質問(FAQ)

Q. スクールカウンセラー以外の専門職でも参加できますか?

A. はい。教育・医療・福祉・産業など、対人支援に関わる専門職の方に広く役立つ内容です。

Q. 臨床心理士資格更新ポイントは?

A. 1Dayワークショップ2Pで申請予定です。

Q. これまでの基礎講座の録画視聴もしたい

A. 1Dayワークショップを申し込まれた方も、これまでの#1~#6までの講義動画を視聴することが可能です。逆にこれまで#1~#6に通しで申し込まれた方も、1Dayワークショップに参加することが可能です。

アンケート結果(第1〜4回 合算)

臨床心理学超基礎講座の第1〜4回に参加された方を対象にアンケートを実施しました。回答数は18名(のべ受講者数177名)でした。そのうち94.4%が「とても満足した」5.6%が「やや満足した」と答え、「やや不満」「とても不満」と答えた方はゼロでした。 つまり、すべての回答者が「満足」と感じてくださったことになります。数字の上でも、参加者の多くにとって学びが充実した時間になっていることがわかります。 「基礎」と聞くと入門的な内容をイメージされるかもしれませんが、実際には現場で日々クライエントと向き合っている専門家が、もう一度足元を見直すための学び として繰り返すことで、クライエント自身が「自分の問題」と「進むべき方向」を見出す共同探求が可能になります。 

 

参加者の声(臨床心理学超基礎講座 #1〜#4より抜粋)

ここからは、各回(#1〜#4)の講義に参加された皆さんの感想を原文のままご紹介します。言葉の一つひとつから、講座の雰囲気や学びの手ごたえを感じていただけるのではないでしょうか。

#1 傾聴

「いわゆる『オウム返し』を練習するような形式ではなく、臨床の現場から得られた実践的な視点がたくさん盛り込まれていて、非常に有益でした。他では学べない内容なので、自分のカウンセリング技術を整理する大きなきっかけになりました。」TN(公認心理師/キャリアコンサルタント・産業カウンセラー)

「最近面談が増えてきたものの、自分のやり方のどの部分が有効に働いているのか分からず不安でした。講義を通じて『自分が何をしているのか』が整理され、意識的に選択できるようになったことで、面接が安定しそうだと感じています。」AK(公認心理師)

#2 治療構造

「これまでは『時間や場所、契約』を治療構造と理解していましたが、セラピスト自身の人柄や力量、できること/できないことも含めて構造になるのだと学びました。面接における『私』の在り方を理解することが、構造の一部であり、臨床を安定させるために不可欠だと実感しました。」臨床心理士/公認心理師

「治療構造を意識すること自体が治療的なのだという視点は新鮮でした。面接の進行にズレを感じても、『今この構造でやっているのはどうですか?』と話題にして修正することができる。今までは何となくでやっていた部分に理論的な裏付けを得られたことで、面接が一層丁寧になりました。」臨床心理士

#3 見立て

「仮説を立てながら情報を整理し、問いを立てていくというサイクルを意識して実践したところ、クライエントから『今日は少し進んだ気がする』と言われました。これまでの“何となく”を脱し、地図を持って面接できる感覚が得られました。」臨床心理士

#4 共感

「知識が増えるほど“Not knowing”が難しくなり、つい質問で相手を導こうとしてしまっていました。今回の講義で改めて『観察して理解する』ことに立ち戻ることができました。共感を“協働の力”として使えるようになる手ごたえがありました。」公認心理師

「掛井先生の講義は、専門的な内容でありながらユーモアがあり、自然に引き込まれます。録画を繰り返し見直すたびに、自分の実践に落とし込めるポイントが増えていく感覚があります。基礎を学び直すことの大切さを改めて実感しました。」臨床心理士/教育領域

 

受講条件・録画視聴

「臨床超基礎講座6回セット」または単回6回お申込みの方は本ワークショップにご参加可能です。今回のお申込みで、これまでに開講された6回分の録画視聴が可能になります。

 

次のステップ:解決志向・超基礎講座へ

10月からは続編として解決志向・超基礎講座がスタート。基礎の上に、スクールカウンセリングでの具体的介入目標設定〜支援の地図づくりを実装レベルで学びます。基礎から介入までを一貫して学びたい方におすすめです。

講義形態

毎月第3金曜日 21:00〜23:00(オンライン/講義+ディスカッション) ※ 1DAYワークショップ:2025年10月5日(日)10:00〜16:00

期間・料金

期間:2025年4月18日(金)~ 2026年3月21日(金) 視聴料: ・臨床超基礎講座6回セット(+1DAY)20,000円 ・解決志向超基礎講座6回セット 20,000円 ・単回 3,500円(第1~6回をすべて申込で1DAY参加可)

 

オンラインスーパービジョン無料体験

カウンセリングが上手くなりたい!
ケースの見通しをちゃんと立てたい!
手詰まりを感じている!

まだまだ上達していきたいカウンセラーの皆さんに、オンラインスーパービジョン無料体験のお知らせです。
毎月3名限定でオンラインスーパービジョンの無料体験をZoomにて行っております。
気になる方は下記のスイッチをクリック!

この記事を書いている人 - WRITER -
臨床心理士/公認心理師 かけい臨床心理相談室代表/愛知学院大学特任講師 専門領域:ブリーフセラピー
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© スクールカウンセリング研究所 , 2025 All Rights Reserved.