最新記事 - New Posts -
-
SFA(解決志向)
-
2025/10/12
10/17 解決志向超基礎講座 第1回「解決志向の基本とジョイニング」
この記事を読む
-
カウンセリング実習
-
2025/10/07
臨床心理学基礎実習の備忘録―「関わり行動」と身体の気づきについて―
この記事を読む
-
SFA(解決志向)
-
2025/10/07
10月開講 〜スクールカウンセラーのための〜 解決志向超基礎講座
この記事を読む
-
ゲーム
-
2025/09/26
不登校とゲームの関係をどう捉えるか 〜関わり方の質に注目する〜
この記事を読む
-
カウンセリング実習
-
2025/09/25
現場によって変わる「立ち位置」と「距離感」 〜支援者に求められる柔軟さとは〜
この記事を読む
-
子育て
-
2025/09/22
子どもの「やりたい!」をどう受け止めるか?〜主体性を伸ばし経験の質と幅を担保する〜
この記事を読む
-
スクールカウンセリング
-
2025/09/21
不登校対応での最初の目標の立て方について 〜今の状況を地下室ありの三階建てで見てみる〜
この記事を読む
-
カウンセリング実習
-
2025/09/20
臨床心理学超基礎講座 1DAYワークショップのご案内
この記事を読む
-
不登校
-
2025/09/17
〜不登校・引きこもり支援における臨床の視点〜葛藤のプロセスは行ったり来たり
この記事を読む
-
お知らせ
-
2025/09/17
【対談企画】赤はな先生と語ろう「子どもの心のケアと成長に向けての関わり」
この記事を読む
