カウンセリングの土台についての対談

本日13日の17:30〜Twitterのスペースにて、心理オフィスKhttps://s-office-k.com/の北川清一郎先生という精神分析をオリエンテーションにして開業をされている方と、カウンセリングの土台についての対談をさせていただくことになりました。
【拡散希望】
— 北川清一郎(心理オフィスK) (@sofficek) February 12, 2022
かけい臨床心理相談室の掛井先生と共同でスペースを開催します。カウンセリングの外的構造の設えだけでなく、クライエントとの目標設定や協働をどのように構築するのかなどの話です。カウンセリングを上手くなりたい方は是非ご参加ください。https://t.co/ATihN27uL7
北川先生は精神分析の方ということもあって、ちょっと違った角度のお話が聞けるのではないかなと思います。
僕はこんな話をしようかと思っています。
スーパービジョンの話。カウンセリングをスタートしたときに、土台作りをできるだけ大きめに、丁寧に作っていくというのをやったほうがいいと思うんですよね。何を目的に今会っているかどうか、例えばカウンセラーに不満があったときにクライエントがそう言えるような工夫をしているかどうかだったり。
— 掛井一徳 (@yurayura1992) February 11, 2022
お時間のある方は是非ご参加ください。
昔なら考えられなかったような勉強の機会ですよね。
本日の17:30から、楽しみにしております。
アーカイブでも聞けるかもしれません✨
追記
以下のリンクで録音を聞くことが出来ます。
なにかの発見や学びがあることを願っております。
https://twitter.com/i/spaces/1yoKMWrlnEkJQ?s=20
オンラインスーパービジョン無料体験
カウンセリングが上手くなりたい!
ケースの見通しをちゃんと立てたい!
手詰まりを感じている!
まだまだ上達していきたいカウンセラーの皆さんに、オンラインスーパービジョン無料体験のお知らせです。
毎月3名限定でオンラインスーパービジョンの無料体験をZoomにて行っております。
気になる方は下記のスイッチをクリック!