記事一覧 - Articles -
-
ブリーフセラピー
-
2018/02/13
【学校で活用するブリーフセラピー】スプリッティングを使って指導しつつの絆作り
-
カウンセリング
-
2018/02/09
【マンガで考える心理学】思春期の、死や見えないものへの恐怖や不安と、どう付き合っていくのか?【鬼灯の冷徹】
-
スクールカウンセリング
-
2018/02/08
初回面接のはじめの一言について
-
心理学
-
2018/02/06
褒めること⇒認めること
-
TED
-
2018/02/02
【TED】人工知能開発者 石丸翔也
-
スクールカウンセリング
-
2018/02/01
【チーム学校】個人戦が集まった団体戦が好きなのに・・・スクールカウンセラーの常勤化の中で学んだチームワーク
-
解決志向
-
2018/02/01
解決志向について「イライラしてしょうがないけど、どうしたら良い?」こんな質問にカウンセラーはどう答えるのか?
-
教育
-
2018/01/27
フィンランドの教育・・・宿題がないのに世界で一番の学力はなんでなの??ねえ、なんでなの〜??
-
カウンセリング
-
2017/11/30
カウンセラーって、いつも他人の話を聞いていて疲れないんだろうか?
-
TED
-
2017/11/25
爆笑!これめちゃわかるわ!「先延ばし魔の頭の中はどうなっているか」ティム・アーバン 【TED】
-
考えていること
-
2017/11/25
【考えていること】当たり前と常識の向こう側を覗いてみたい
-
スクールカウンセリング
-
2017/11/23
スクールカウンセラーならば、学校の見えないニーズに気付かないとヤバイ、、、ことになるよ
-
スクールカウンセリング
-
2017/11/21
【スクールカウンセリング】城中を歩きまわるところからはじめよう・・・分業と協働の違い
-
スクールカウンセリング
-
2017/11/21
リアリティーということについて考えてみました
-
スクールカウンセリング
-
2017/11/19
【スクールカウンセリング】学校内での評価されない活動の重要性
-
TED
-
2017/11/18
【TED】「タリバンと闘い学校を作る?」サキーナ ヤークビ
-
スクールカウンセリング
-
2017/11/16
スクールカウンセラーに今もっとも必要なのは「わかりやすさ」なんじゃないのかな?
-
研修
-
2017/11/15
【研修】チームとはなんだ?良い研修とは何だ??始まったらいったいなにができるんだ?
-
アンガーマネージメント
-
2017/11/14
アンガーマネージメントの真髄は怒りの再評価?
-
お知らせ
-
2017/11/12
【お知らせ】アンガーマネネージメント研修In東京
-
スクールカウンセリング
-
2017/11/10
スクールカウンセラーより、スクールソーシャルワーカーの時代が来る?
-
ひきこもり
-
2017/11/04
【ひきこもり】ひきこもりUX会議とひきこもり女子会、ブックレット重版
-
お知らせ
-
2017/11/02
【お知らせ】小学校での家庭教育セミナー
-
カウンセリング
-
2017/10/30
【カウンセリング】依存って本当に悪いことなのかな?